「サイコパス」というもの。2017.01.18 02:02精神障害のある人が、離人化を日常的にしている中で、時折記憶を喪失したり、断片的に日常生活の記憶を無くしていく乖離を繰り返してる人が、うつ病のようになり仕事に通えない、多重人格による(自意識はあるのに)性質の変化から、名前は1つで存在したある人に、普段場所や時間により記憶が変わるこ...
知らなかった血2017.01.09 02:45祖父母の血にいた海軍大将、米内光政氏は父の血に似ている。海軍に憧れていた父が母との結婚記念日を、1960年の海軍記念日にしていたのも、頷けるのである。私は、今日これを確信した。祖父母の血に繋がる軍人は、米内光政氏の血であることを本日、私は認識をした。大西瀧次郎、山口多聞、米内光政...
禍を滅する時2017.01.07 13:53糸魚川市での大火災。見ないようにしなくてはならない時に、視なくてはならない現実がある。視たくない真実と、見えてしまった真実は人の世に起きることは、誰かが誰かを殺め誰かが、何かを願うという。祈りを当たり前に残すと、人の世には奇跡と人災と、天変地異と生殺与奪とが交差する場所に、人の命...
鈴木ですが、何か???2016.12.24 03:29萩原弘一医師は、鈴木家でございますが。鈴木千尋のふりをやることがあります。鈴木千尋医師のふりをやる萩原弘一医師は、萩原宏枝の血ですが?萩原弘一医師は、鈴木千生の身内ですが。鈴木千生は、お兄さんのふりではありません。呼吸器の弱かった鈴木千生は、こういう医学者が血縁にいて、医学マニア...
週間医学界新聞の中身2016.12.17 07:47下記に先に書いた記事は、補完が必要なんだが。あのね。医学マニアが生まれてるのね。つまり。私なんだけど。東大記念日に!あのね、医学マニアが紀伊国屋書店に通って『週間医学界新聞』をもらっていたの。新宿時代に、平成12年くらいからかな? 紀伊国屋書店に何時間かいて、プラプラ店内を動き回...
週間医学界新聞から2016.12.17 07:39最近めっきり聞かなくなった病気。なんだろ? 『梅毒』って、聞かなくなりましたよ。どんな病気なんだろ?てな、週間医学界新聞からのお知らせ第2964号 2012年2月6日からご案内致します。こういうの知らない、分からない時代になりましたが。昔なら話題にあがり、エイズより有名だった性感...
点字2016.12.11 11:50日本点字図書館は、日本国内について言うと、東京の高田馬場だけです。日本の東京は新宿区高田馬場…。その点字図書館では、あらゆる書籍をCD-Rにし、音訳して貸し出しをしている。